家づくりのこだわり

Home Design Commitments
お客様にとって最良な
マイホームへ導く
やさしい家づくり

理想や夢があふれる憧れのマイホーム。
予算にあわせて家づくりを行うといずれ消去法になってしまいます。
お客様には家づくりを楽しんでほしい、未来に心を馳せてほしいと考え、
お客様にとって本当に必要な機能と組み合わせをプロが提案させていただきます。
様々なライフステージに寄り添う暮らしやすさに重点をおいた家づくりを行っております。

家族が心から安心して笑顔で過ごせる家をつくる。
それが堀建築のやさしい家づくりです。

Features &
Strengths
Point.01
設計のプロと施工のプロが作る
デザイナーズハウス
Point.02
高気密・高断熱・高耐震の
高水準仕様を実現
Point.03
完全オリジナルの自由度が
高い造作家具も可能
Point.04
充実したアフターサービス
建築後10年の定期点検付き

3つの嬉しい性能

高気密・高断熱・高耐震の安心の 3要素を重点に、長く快適に住まわれる家づくりをしています。高性能住宅に暮らすことで建てた後の暮らしへの負担を大幅に減らすことが可能になります。

1

断熱性能

隙間なく密着する吹付断熱を壁は100mm屋根は185mmの厚さで施工していますので、最大限に断熱効果を発揮すると同時に気密、防音性も高めることが出来ます。 地域の気候条件にあわせて経験豊富な職人が質の高い適切な施工を行います。

得られる効果

夏は涼しい冬は温かい

外気温に影響されず、室内の温度を一定に保つため快適な住環境を保つことが出来ます。

光熱費を抑えて省エネに

熱が外部に流失するのを防ぐため、冷暖房効率の向上、使用頻度の削減も可能にします。

家の寿命が伸びる

家の中の温度差を緩やかにするため、結露により家の土台や外壁が腐食するのを防ぎ耐久性を向上させます。

家族の健康を守る

隣の部屋との温度差が小さいため、ヒートショックのリスクを軽減し、温度のバリアフリーを実現します。

2

気密性能

住宅の気密性を表す指標で、家全体の隙間の総量を表すC値は、一般的な住宅で5㎠/㎡程度とされています。
高気密とされる住宅でC値2.0㎠/㎡以下となる中、設計のプロと施工のプロのタッグにより堀建築の建てる住宅はC値を0.4 ㎠/㎡以下にまで抑えています。

得られる効果

断熱性能を最大限活かせる

隙間から外気の侵入、流失をふせぐため断熱材が本来の力を発揮することが出来ます。

換気効率を向上

換気の際に汚染された空気の停滞を防ぎ、新鮮な空気を部屋中に循環させた換気が可能になります。

遮音性が高くなる

隙間が少ないため、屋内の生活音が漏れにくくなると同時に屋外の騒音もカットするため静かな生活空間で暮らすことが出来ます。

3

耐震性能

法律で定められた建物の耐震性能を示す指標の中で最高等級、耐震等級3を全棟保証しています。これは、消防署や官公庁など防災拠点と同等レベルの耐震性能であり、震度7の大きな地震にも複数回耐えうる耐震性を有しています。
十分な現地調査と計算された設計により高い耐震性能を可能にしています。

得られる効果

資産価値が高くなる

耐震性が高い住宅は、年月が経っても資産価値が下がりにくい傾向にあり、ライフステージの変化で売却を検討する際に得られるメリットは大きいです。

災害時に安心感が増す

震度7が2度発生した熊本地震で、耐震等級3の住宅は倒壊がなかったことから身の安全が守られる可能性が高いと言えます。

税金の優遇措置

固定資産税、登録免許税が減税されるほか、住宅ローンの控除額が増加できるなど初期費用を長期的に相殺する可能性があります。

地震保険の割引

地震によるダメージが少ない耐震等級3の住宅では50%の割引を受けられ、保険料を安く抑えることが出来ます。

各種補助金対応

3つの性能を強化した堀建築の家づくりは長期優良住宅・ZEH 住宅の基準に対応しているためそれぞれを対象とする補助金の利用が可能です。初期費用が高いなと悩まれる方はぜひご相談ください!

  • 子育てエコホーム支援事業
  • 長期優良住宅化リフォーム推進事業
  • ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)補助金

堀建築で注文住宅を
建てるまでの流れ

1
お問い合わせ

お電話または、お問合せフォームからお気軽にお問い合わせください。

2
設計士とヒアリング

どのようなお家を建てたいかお聞かせください。
土地探しのご相談もお任せください。

3
図面を作成

ヒアリングの内容から設計士が、お客様のご希望を叶える図面を作成いたします。

4
図面・パース 
お見積りの提出

外観と間取りについて、作成した図面・パースと共にお見積りの提示をさせていただきます。

5
仮契約

提示させていただいた内容にご納得を頂き、仮契約を行います。

6
家の中の仕様決め・
最終図面決定

細かな部分の仕様や設備を決めていき、最終図面を作成いたします。

7
ご契約

全てにご納得をいただいた上 でご契約をさせていただきます。

8
地鎮祭

基礎工事に取り掛かる前に、土地の神様を祀り、工事の無事・その土地と建造物が末永く安全であること祈願します。

9
着工

建設期間には、通常約4ヶ月ほどいただいております。

10
完成引き渡し

注文住宅の完成。ハウスクリーニング後お引渡しを致します。
アフターフォローもお任せください。

design casa

堀建築はdesigncasaの加盟店です。
堀建築のデザイナーズハウスは、
一流の建築デザイナーが設計した家を私たち熟練の職人が手掛けて建築しています。
Casaの家も、オリジナル注文住宅も、
どちらもお気軽にご相談ください。

casaの施工事例を
もっと見る

casaで注文住宅を
建てるまでの流れ

1
敷地調査

敷地に関して行政機関で調査をし、検知について法務局調査を行います。その後、測量のため現地調査を致します。

2
資金計画打ち合わせ

総費用を把握した上で、返済方法を一緒に検討していきます。

3
仮契約

「desing casa」のサービスにより、建築家と仮契約を行います。この時点でパートナーシップ契約料が発生します。

4
建築家による現地確認

事前に建築予定地を工務店と見学。近隣・周辺環境を確認し、プランニングに反映します。

5
ミーティング (1回目)

事前打ち合わせをもとに、3 者でミーティングを行います。
建築家がお客様にヒアリングをします。

5
ミーティング (2回目)

建築家が 1 回目のミーティングから考案したプランを提案します。そこからプランの調整・予算を考慮した設備や仕様を検討します。

5
ミーティング (3回目)

着工前に、水回りや収納、建具等を予算とご希望に応じて検討し、最終プランを仕上げます。その後3者で確認します。

6
最終お見積りご提案

最終プランに基づき、家づくりに必要な費用を工務店から提示します。

7
ご契約

設計プラン・お見積り・資金計画に納得いただいた上でご契約となります。ご不明点は工務店にお尋ねください。

8
確認申請の提出

行政機関や審査機関に建築基準法に基づいた設計か確かめるため、書類を提出します。
審査には通常1~3週間程度かかります。

9
地鎮祭・着工

地鎮祭で、家づくりに関わる職人さんたちとの顔合わせ後着工に移ります。工務店が基礎工事をスタートさせ、配置図通りか配筋検査を行います。

10
お引渡し

建築家が 1 回目のミーティングから考案したプランを提案します。そこからプランの調整・予算を考慮した設備や仕様を検討します。

新築は
オリジナル注文住宅から
casaの家まで、
リフォームは
単発工事から
大型リノベーションまで
承ります。

お気軽にご相談ください。

Contact
  • 資料請求
  • お見積
  • ご相談

資料請求・ご相談等は、電話もしくはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ご相談・お見積りは無料です。